憧れの天川村へ電車とバスのみ、日帰りで行ってみました!
芸能の神様を祀る「天河大弁財天神社」、 古くから行者さんが大峯修行の前に立ち寄っ...
芸能の神様を祀る「天河大弁財天神社」、 古くから行者さんが大峯修行の前に立ち寄っ...
ただいま絶賛特別公開中の「正蓮寺大日堂」。 地元や相当な奈良好きの方以外、ほぼ知...
奈良県の東部にある「曽爾高原(そにこうげん)」。 10-11月になると、高原一面...
4世紀後半に築造された、奈良市にある「富雄丸山古墳」。 2022年に木棺を覆って...
梅雨入りしたのも束の間、真夏が一気にやってきたような日々がやってきました。 今週...
4月19日(土)~6月15日(日)まで、 奈良国立博物館130周年記念特別展とし...
明日香村観光のシンボル的存在であり、 蘇我馬子のお墓ながら未だ謎の多い、石舞台古...
今回は久々に、奈良中南部のややマイナーなスポットに焦点を当てて、 実際に訪れた写...
夏は風鈴、春と秋はバラで有名な「おふさ観音」。 昨年から風鈴のない7~9月は常時...
先日、三重県名張市にある「赤目四十八滝」へ涼を求めて行ってきました! 本ブログで...