またまた半年ぶりとなってしまったこのシリーズ。。。
前回はこちらよりご覧ください。
今回は集客策を練る上で大切な「お客様が泊まる理由を考える」について書いていきたいと思います。
さて皆様、
「好立地で高品質、且つ低価格な宿」をオープンすれば、たくさんのお客様がお越しになると思いますか?
答えは「No」です。
正確に言うと「それだけではすぐにお客様が来るわけではない」ということです。
こうした「良い宿」を多くの「宿泊検討者」に知っていただき、
「自分の宿泊ニーズに合う」と多くの方が判断された宿は、繁盛することになります。
逆にせっかくの良い宿をアピールできない場合は、お客様に来ていただけないケースが多いです。
これは集客の大事さという話にもつながります。
以前「ゲストハウスはじまりを開業するまで~集客面で意識したこと」で集客について書きましたので、よろしければそちらもご覧ください。
そんな大事な集客策を考える上で気を付けていただきたいことは、
「その宿に宿泊検討者が泊まる理由(その宿を選ぶ理由)を考える」ということです。
泊まる理由のある宿とは、それぞれのニーズに応えられる宿であるということ。
泊まる理由を事前に考えておくと、それに対して集客面でどうアピールすればよいかがわかります。
「こういう理由で泊まる方にはこういう点をアピール」といった風にして、
ホームページやOTAツールなどを整備していく、または宿の設備を考えるとよいと思います。
あまりニッチ過ぎるニーズにまで考える必要はないかもしれませんが、
できるだけ多くの泊まる理由を考えておくと、よりよいアピールになると思います。
※泊まる理由の具体例については、当館ホームページ「選ばれる理由」の下に
「こんな方におすすめです」という記載があります。そちらを参照いただければと思います。
泊まる理由については、開業後も継続して考えることが大切です。
次回はその辺りについて書いていきたいと思います!
公式Instagramもチェック!
https://www.instagram.com/guesthousehajimari/
★☆ コメント・お問い合わせはこちら ☆★
https://guesthouse-hajimari.jp/contact/index.html#contact_web