2月の暖かさとは打って変わって3月は気温の低い日が続き、

その影響で桜の開花が昨年や予想に比べて大幅に遅れております。

全国各地でも桜の見頃はこれからというところが多いのではないでしょうか。

逆に言うとその分、4月前半は奈良各所で桜が楽しめそうです!

4月後半には違う花やオススメイベントがあり、全てを書くと膨大な量になりますので、

今回は4月前半のオススメ情報を、桜を中心に書いていきたいと思います!

※先月のオススメ記事(こちら)に奈良中部・大和平野部の桜情報を書きましたので、そちらも併せてご覧ください。なお平野部の開花は本日~4月1日見込みです。

奈良の山に咲く桜

吉野山下千本・七曲坂(2023,3撮影)
吉野山下千本・七曲坂(2023,3撮影)
吉野山中千本エリア・一目千本(2023,3撮影)
吉野山中千本エリア・一目千本(2023,3撮影)
吉野山中千本エリア・金峯山寺蔵王堂(2023,3撮影)
吉野山中千本エリア・金峯山寺蔵王堂(2023,3撮影)
吉野山上千本エリア・花矢倉展望台(2021,4撮影)
吉野山上千本エリア・花矢倉展望台(2021,4撮影)
吉野山奥千本エリア・金峯神社からの眺め(2022,4撮影)
吉野山奥千本エリア・金峯神社からの眺め(2022,4撮影)

まずは何と言っても世界遺産「吉野山」!

この時期当館にご宿泊の方の8割以上の方が目的とされる程人気のスポットです。

開花情報(こちら)を見る限り、見頃は2週目あたりになりそう。

ここ数年に比べて大幅に遅いですが、地元の方曰くこれが普通の開花時期とのことです。笑

吉野山観光マップ
吉野山観光マップ

吉野山散策の際はこちらの観光マップをご参照ください。

人生で一度は見たい、という方が多い吉野山の桜。

金峯山寺蔵王堂での「秘仏ご本尊(蔵王権現)特別御開帳」も桜に負けず劣らず素晴らしいので、

人が比較的少ない平日に行くことをオススメします!

談山神社・桜(2022,4撮影)
談山神社・桜(2022,4撮影)

中大兄皇子と中臣鎌足が大化の改新の作戦を練った地として知られる「談山神社」。

秋の紅葉が有名ですが桜も綺麗です!

平野部に比べて標高の高い場所にある為開花時期が少し遅く、

見頃は4/10あたりになるのではないでしょうか。

又兵衛桜(2022,4撮影)
又兵衛桜(2022,4撮影)

宇陀市の山間部にある「又兵衛桜」。

幹回り約3m、高さ約13m、樹齢約300年の立派な枝垂れ桜で、

過去には大河ドラマのオープニング映像にも使われたそう。

何度も見たくなるほど圧巻の桜です。

大神神社・大神の森展望台枝垂れ桜①(2022,4撮影)
大神神社・大神の森展望台枝垂れ桜①(2022,4撮影)

大神神社・大神の森展望台枝垂れ桜②(2022,4撮影)
大神神社・大神の森展望台枝垂れ桜②(2022,4撮影)
大神神社・大神の森展望台枝垂れ桜③(2022,4撮影)
大神神社・大神の森展望台枝垂れ桜③(2022,4撮影)

国造りの神・大物主大神を三輪山に祀る日本最古の神社「大神神社」。

境内にあり大和平野を見渡す「大美和の杜展望台」に、濃いピンクが特徴の枝垂れ桜が咲きます!

こちらも平野部のソメイヨシノよりやや遅く、恐らく4/10頃が見頃になるのではないでしょうか。

大神神社は有名ですがこちらの桜はあまり知名度がない為、ゆっくり見れるのもポイントです!

高見の郷①(2023,4撮影)
高見の郷①(2023,4撮影)
高見の郷②(2023,4撮影)
高見の郷②(2023,4撮影)
高見の郷③(2023,4撮影)
高見の郷③(2023,4撮影)

最後は東吉野村の山あいにある「高見の郷」。

20年前から広大な敷地に約1000本の枝垂れ桜を植えて育てた、近年有名になった新たな桜の名所です。

異常に開花が早かった昨年で満開日が4/8だったようなので、今年は4/15ぐらいになるのではないでしょうか。

とにかく綺麗で枝垂れ桜に圧巻、敷地内はテーマパークのようになっており大人も子どもも楽しめます!

春の訪れを祝う行事や特別展示

橿原考古学研究所・付属博物館
橿原考古学研究所・付属博物館

橿原神宮や神武天皇陵の近くにあり、

奈良県全域の考古学調査を行う橿原考古学研究所が運営する「橿原考古学研究所付属博物館」。

先日富雄丸山古墳から、古代の東アジアで最も長いとされる「蛇行剣」が発掘されたという大スクープがありましたが、

なんとその蛇行剣の実物が、3/30(土)~4/7(日)にこちらで一般公開されます!!(報道はこちら

国宝級のお宝を次いつ見れるかはわかりませんので今のうちにどうぞ!

石舞台古墳・夜桜ライトアップ(2021,4撮影)
石舞台古墳・夜桜ライトアップ(2021,4撮影)

明日香村のシンボル「石舞台古墳」にて、

毎年恒例、夜桜ライトアップが3/30(土)~4/7(日)まで開催されます!(詳細はこちら

恐らく間もなく開花すると思われますので、4/6,7は見頃を迎えつつあるのかなと思います。

(開花状況によっては延長もあるかもしれません。)

巨大な石舞台古墳が夜桜に包まれる幻想的な姿は一見の価値ありです。

室生寺・金堂
室生寺・金堂

古くから女人高野で知られ厳しい自然に溶け込むように佇む「室生寺」。

こちらの金堂(国宝)の中には釈迦如来立像(国宝)や十二神将(重文)など立派な仏像がいらっしゃいます。

普段は外から眺めることしかできない金堂の中に入って間近で仏像を拝むことができる特別拝観が、

3/30(土)~5/6(日)まで開催されます。

個人的に少なくとも年に3回は足を運ぶほど大好きなお寺の大好きな場所。

心を無にすることができる場所だと思っております。

岡寺・本堂
岡寺・本堂

明日香村にあり西国三十三カ所巡礼第7番札所でもある「岡寺」。

4/1(月)~6/30(日)まで、本堂内々扉特別開扉が実施されます!

土と粘土でできた日本最大の塑像「如意輪観音座像」を脇からとても間近で見ることができます。

JR東海の奈良観光キャンペーン「いざいざ奈良」で、俳優の鈴木亮平さんが実際にお詣りされたよう。(詳細はこちら

日本最古の厄除け霊場でもありますので、気分転換にお詣りするのがオススメです!

橿原神宮・拝殿
橿原神宮・拝殿

先日神武天皇陵に愛子さまが訪問されていたことでも話題になった「橿原神宮」。

初代神武天皇の功績を偲ぶ「春季大祭」が4/2(火)、4/3(水)に開催されるのに合わせて、

春の出会い・神武さん」というお祭りが開催されます!

屋台出店やクイズなどもあり、和太鼓の演奏や舞の披露、神武天皇祭という儀式もあるなど、

老若男女問わず楽しめるお祭りになっておりますので、お近くに来られた際は是非お立ち寄りください!

大神神社・大鳥居と三輪山
大神神社・大鳥居と三輪山

枝垂れ桜でもご紹介した日本最古の神社「大神神社」。

4/8(月)~4/10(水)にかけて「春の大神祭」が催行されます。

大神神社の初代宮司である「大直禰子命」を祀る儀式のようで、境内で様々な法要が行われるようです!


吉野・花供会式(2022,4)
吉野・花供会式(2022,4)

先述の通り間もなく桜が咲き誇る「吉野山」。

4/10(水)~4/12(金)は、桜の満開を御本尊に報告する為、

街中を大名行列が繰り出す「花供会式」が開催されます!

毎年同日に開催されるようで、今年はドンピシャで満開になりそうですね!

参列は自由となります。

藤原宮跡・桜と菜の花(2021,3)
藤原宮跡・桜と菜の花(2021,3)
安倍文殊院浮御堂・桜(2019,3)
安倍文殊院浮御堂・桜(2019,3)
甘樫丘展望台・桜(2020,3)
甘樫丘展望台・桜(2020,3)
橘寺・桜(2020,3)
橘寺・桜(2020,3)
石舞台古墳・桜(2020,3撮影)
石舞台古墳・桜(2020,3撮影)
耳成山公園・桜(2021,3)
耳成山公園・桜(2021,3)

上記は間もなく開花となり、4/5~4/10辺りに見頃となりそうな桜の名所たちです。

ようやく気温が春らしくなり、これから桜が一気に花開いていきそうです!

なんだかワクワクしますね!

おかげさまで既に4月上旬は既に多くのご予約をいただきほとんど空きがない状態ですが、

直前キャンセルなどもあるので、こまめにチェックしてみてください。

多くの方に奈良の魅力を知っていただけるよう、多忙な日々ではありますが気合を入れて頑張っていきたいと思います!!

★☆ コメント・お問い合わせはこちら ☆★

https://guesthouse-hajimari.jp/
contact/index.html#contact_web

公式Instagramもチェック!

https://www.instagram.com/
guesthousehajimari/