![飛鳥川飛び石(2020,5)](https://blog.guesthouse-hajimari.jp/.assets/thumbnail/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E5%B7%9D%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%9F%B3-640wri.jpg)
桜や牡丹・石楠花など季節の花々が咲き誇った3~4月、同時期には多くの神社・仏閣で「特別公開」が実施されておりました。
しかし季節は移ろい5月に。
今回は「5月だからこそ味わっていただきたい、奈良中南部の遊び方!」を書いていきたいと思います!
「どうせ緊急事態宣言中だから・・・」と言わず、前向きな気持ちでご覧いただければ幸いです!!
新緑と歴史・文化が重なる季節
![談山神社十三重塔(2019,5)](https://blog.guesthouse-hajimari.jp/.assets/thumbnail/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E6%96%B0%E7%B7%91%E8%AB%87%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE-640wri.jpg)
秋には美しい紅葉を見せてくれる神社・仏閣、5月には「青もみじ」としてエネルギー溢れる姿を拝むことができます!
談山神社は世界でも唯一の木造十三重塔があり、境内には約3,000本の紅葉が青々とした姿を見せてくれます!
![長谷寺青もみじ(2019,5)](https://blog.guesthouse-hajimari.jp/.assets/thumbnail/1562125556436-640wri.jpg)
長谷寺では、ピカピカに磨かれた本堂に仏様越しの青もみじが反射した、この時期ならではの床もみじをご覧いただくことができます!
朝6時半から毎日行われている「朝の勤行」も、そろそろ寒さを感じずに参加できそうですね!
![稲渕棚田(2020.5)](https://blog.guesthouse-hajimari.jp/.assets/thumbnail/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA5%E6%9C%88%E7%A8%B2%E6%B8%95-640wri.jpg)
そして歴史が眠る明日香村では、散策に最も適した時期になったと言えるのではないでしょうか!!
春や秋に比べていずれも「人が少ない」ので、密を避けた、なんなら独り占めするような贅沢を味わうことができます♪
新緑に彩られた奈良中南部で、ゆっくりと歴史・文化を巡る旅はいかがでしょうか。
特別公開もあります!
![キトラ古墳壁画公開](https://blog.guesthouse-hajimari.jp/.assets/thumbnail/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%A9%E5%A3%81%E7%94%BB-640wri.jpg)
①高松塚古墳(5/22~5/28)・キトラ古墳(5/22~6/20)壁画特別公開
⇒詳細は以前のブログをご覧ください。第二次応募が5/10(月)よりあるみたいですよ!
②長谷寺 ご本尊十一面観音&本坊大講堂特別拝観(~6/30)
⇒詳細は長谷寺ホームページより。
③岡寺 本堂内陣一般参拝(~6/30)
⇒詳細は岡寺ホームページより。コロナ退散のお札を無料でいただくことができます。
④石光寺 日本最古の石仏(白鳳弥勒石仏)御開帳(~5/20)
⇒詳細は石光寺ホームページより。よく残ってたなーと思います。
⑤栄山寺 御本尊ご開帳&国宝八角円堂内陣特別拝観(~5/30)
⇒詳細は栄山寺ホームページより。まだ行ったことがないのでぜひ行きたいと思っております!
![おふさ観音バラまつり(2020,5)](https://blog.guesthouse-hajimari.jp/.assets/thumbnail/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%8A%E3%81%B5%E3%81%95%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E3%83%90%E3%83%A95%E6%9C%88-640wri.jpg)
このように5月でも十分お楽しみいただけるところがあります!!
なかなか旅に出ることが難しい時代ですが、タイミングが合えば是非ご検討ください。
ゲストハウスはじまりは、安全・安心な旅を応援します!
公式Instagramもチェック!
https://www.instagram.com/guesthousehajimari/
★☆ コメント・お問い合わせはこちら ☆★
https://guesthouse-hajimari.jp/contact/index.html#contact_web