まだまだ寒い日が続いております。皆様体調はいかがでしょうか。

さて2月はまだまだ寒いものの、季節を感じる伝統行事や梅の花が開花するなど、

この時期だからこそ心躍るような季節でもあります。

今回は奈良中南部で2月ならではの魅力を感じるイベントなどについて

まとめて書いていきたいと思います。

2月の奈良旅の参考にどうぞ!

節分会(2月3日)

金峯山寺蔵王堂節分会・豆撒き
金峯山寺蔵王堂節分会・豆撒き

金峯山寺蔵王堂節分会・改心した鬼による喜びの舞
金峯山寺蔵王堂節分会・改心した鬼による喜びの舞

世界遺産である吉野山「金峯山寺蔵王堂」にて、

2月3日「節分会」が開催されます。

こちらは「福は内、鬼も内」と唱えて全国から悪い鬼を呼び寄せ、

法力によって鬼を改心させるという珍しいものになります。

参拝者も迫力ある様子を間近で楽しめる、見応えのある節分会!

金峯山寺蔵王堂節分会・鬼さんとツーショット
金峯山寺蔵王堂節分会・鬼さんとツーショット

昨年の節分会に行った際、鬼さんと写真を撮ってもらいました!

そしてNHKのインタビューに答えたところ7,9,10時の全国ニュースで使っていただきました。笑

それほど全国的に注目される節分会だということですね!

大神神社・節分祭(2020,2)
大神神社・節分祭(2020,2)

三輪山を御神体として祀る日本最古の神社「大神神社」でも、

2月3日には「節分祭・福寿豆撒き式」が開催されます。

上の写真はコロナ前に開催された様子。

壇上から神主さんやその年の福男・福女に選ばれた方が、参列者に向かって豆を撒いてくださいます。

ここ3年はこのような豆撒きは行われておりませんでしたが、今年は今のところ開催されるようです!(詳細はこちらをご覧ください。)

日本三大奇祭・おんだ祭(2月4日)

飛鳥坐神社・本殿
飛鳥坐神社・本殿

明日香村北東部にある「飛鳥坐(あすかにいます)神社」にて2月4日、

日本三大奇祭の一つとされる「おんだ祭」が4年ぶりに通常開催されます。

他の地域と同様五穀豊穣を願う祭りではあるのですが、

こちらでは子孫繁栄を願う様々な神事が行われ、参拝者も一緒に楽しめるものになっております。

詳しくはおんだ祭で調べてみてください!

三輪えびす神社・初えびす(2月5日~7日)

三輪恵比須神社・初えびす
三輪恵比須神社・初えびす
福娘によるお祓いの様子
福娘によるお祓いの様子

大神神社の近くにある「三輪恵比須神社」にて、

2月5日~7日「三輪の初えびす」が開催されます。

こちらは日本最初の市場「海石榴市(つばいち)」の守護神が祀られている神社で、

商売繁盛や家内安全にご利益があるとされております。

そんな三輪のえべっさんはこの時期に初えびすが毎年開催されます。

当館の共有スペースに置いている福笹はこちらのものです!

橿原神宮・紀元祭(2月11日)

橿原神宮・紀元祭①(2020,2)
橿原神宮・紀元祭①(2020,2)
橿原神宮・紀元祭②(2020,2)
橿原神宮・紀元祭②(2020,2)

2月11日の建国記念の日は、神武天皇が即位した日だと言われております。

そんな神武天皇を祀る「橿原神宮」では、1年で最も重要な儀式「紀元祭」が執り行われます。

天皇陛下の勅使が来られ、全国から多くの参列者が集う一日となります。

今年は4年ぶりに通常規模での開催となるようです!

長谷寺・だだおし(2月14日)

長谷寺・だだおし①(2020,2)
長谷寺・だだおし①(2020,2)
長谷寺・だだおし②(2020,2)
長谷寺・だだおし②(2020,2)

花の御寺として知られる「総本山長谷寺」にて、2月8日から行われる修二会。

その最終日である2月14日に「だだおし」という神事が行われます。

大きな松明を持って境内を暴れまわる鬼達を、閻魔大王から授かった「檀拏印(だんだいん)」という法力の力で退治するというもの。

写真はコロナ前の様子ですが、恐らく本年は通常開催されるのではないでしょうか。

東大寺のお水取りと並んで「大和の二大火祭り」と言われております!

高見山・三峰山の霧氷バス(土日限定)

高見山・霧氷(2020,2)
高見山・霧氷(2020,2)

奈良東部にある「高見山」「三峰山」では冬になると、

山頂で幻想的な霧氷を見ることができます!

そして登山の際に便利なのが、期間限定で奈良交通が運行している「霧氷バス」。

今年度から共に事前予約制となっております。詳細は各ホームページをご参照ください。

<高見山>

近鉄「榛原」駅出発、2月3日~2月25日の土日祝限定で運行。(詳細はこちら。)

<三峰山>

近鉄「榛原」駅出発、1月20日~2月18日の土日祝限定で運行(詳細はこちら。)

当館最寄りの近鉄「大和八木」駅から「榛原」駅までは乗り換えなしの15分ということで、

毎年2月には霧氷目的で多くの登山者が当館へご宿泊されております!

各地で咲き始める梅の花

天岩戸神社(香具山南山麓)の紅梅(2022,2)
天岩戸神社(香具山南山麓)の紅梅(2022,2)
大神神社祈祷殿の紅梅(2021,2)
大神神社祈祷殿の紅梅(2021,2)
藤原宮跡・白梅(2023,2)
藤原宮跡・白梅(2023,2)
稲渕棚田・紅梅と白梅(2021,2)
稲渕棚田・紅梅と白梅(2021,2)
リサイズ川原寺裏の白梅(2023,2)
リサイズ川原寺裏の白梅(2023,2)

歴史や文化が根付いた奈良中南部には、このように各地で梅の花を見ることができます。

観光の際はこうした何気ないところにある梅の花を見つけてみるのも良いかもしれません。

飛鳥寺裏の白梅(2023,2)
飛鳥寺裏の白梅(2023,2)

2月はお祭りも多く、見所がたくさんあります!

是非そんな奈良へお越しください、お待ちしております!

★☆ コメント・お問い合わせはこちら ☆★

https://guesthouse-hajimari.jp/
contact/index.html#contact_web

公式Instagramもチェック!

https://www.instagram.com/
guesthousehajimari/