当館より自転車で10分、

日本で初めて条坊制を採用した本格的な都「藤原京」の跡地として史跡となっている「藤原宮跡」。

広大な敷地の一角で、ただいま秋桜(コスモス)が見頃を迎えております!

以下、本日撮影した現地の様子をご紹介します。(キバナコスモス以外は全て北側エリアとなります。)

藤原宮跡・秋桜①(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜①(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜と耳成山(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜と耳成山(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜と畝傍山(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜と畝傍山(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜と香具山(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜と香具山(2023,10,11撮影)
藤原宮跡朝堂院東ゾーン・キバナコスモス(2023,10,11撮影)
藤原宮跡朝堂院東ゾーン・キバナコスモス(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜②(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜②(2023,10,11撮影)

藤原宮跡・秋桜③(2023,10,11撮影)
藤原宮跡・秋桜③(2023,10,11撮影)

南側エリアは未だ開花し始めといったところです。

藤原宮跡南側エリア・秋桜咲き始め(2023,10,11撮影)
藤原宮跡南側エリア・秋桜咲き始め(2023,10,11撮影)

綺麗ですよねー!笑

ただ、そもそも藤原宮跡とは何なのか、

アクセスや注意点などをご案内したいと思います。

朝堂院南門跡と香具山
朝堂院南門跡と香具山

藤原宮跡とは

694年~710年まで「藤原京」という都があった場所で、現在は国の特別史跡となっております。

藤原京は日本で初めて、中国・唐で用いられていた条坊制を採用した本格的な都であり、

平城京へ遷都するまでの16年間、大宝律令の制定や遣唐使の派遣など重要なことが行われてきた場所であります。

周囲には大和三山(香具山・畝傍山・耳成山)に囲まれ、全てを見渡すことができる程空が広いことが特徴で、

今は季節ごとに桜と菜の花、蓮、キバナコスモス、コスモスといった花畑を楽しむことができます。

朝堂院南門跡と耳成山
朝堂院南門跡と耳成山

アクセスについて

オススメは当館から自転車、約10分程で到着いたしますが、その他の方法は下記の通りです。

<バスの場合>

大和八木駅南口①番乗り場から「かしはら市コミュニティバス」に乗車、

約19分後「橿原市藤原京資料室前」にて下車、そこから徒歩約5-10分程で到着いたします。

平日は1時間半~2時間に1本、土日祝は2時間~2時間半に1本となりますので、

ご利用の際は時刻表を必ずお確かめください。(時刻表はこちら。)

<お車の場合>

下記の通り常設の駐車場と臨時駐車場がございます。

橿原市藤原京資料室近くの駐車場は比較的混み合いますので、南側の方がオススメです。

ご利用の際は近隣住宅への配慮をお願い致します。

(カーナビで「橿原市藤原京資料室」と入力するとE駐車場に辿り着きます。「藤原宮跡」と入力すると広すぎてどこに連れて行かれるかわかりませんのでご注意ください。)

常設&臨時駐車場の案内図
常設&臨時駐車場の案内図

注意事項について

・橿原市藤原京資料室の開館時間(9-17時)にはトイレが2ヶ所ございますが、それ以外はありません。周囲にもコンビニなどのお店は一切ありませんのでご注意ください。

・藤原宮跡にはごみ箱の設置はございませんので、ごみは必ず全てお持ち帰りください。

・田畑やコスモス畑に足を踏み入れる行為は絶対にお止めください。

大極殿南門跡と畝傍山
大極殿南門跡と畝傍山

南側のエリアはまだまだ見頃はこれから!

10月いっぱいまでお楽しみいただけます。

かつて国を動かす都があった地に咲く、一面のコスモス畑、

綺麗さとロマンを感じる、心洗われる場所です!

★☆ コメント・お問い合わせはこちら ☆★

https://guesthouse-hajimari.jp/
contact/index.html#contact_web

公式Instagramもチェック!

https://www.instagram.com/
guesthousehajimari/