暑い夏が続いておりますが、皆様体調はいかがでしょうか。

こんなに暑くても、8月は既に本当に多くのご予約をいただいております。

ありがとうございます。

そんな暑い8月だからこそオススメしたい、夏ならではの風景や涼を感じるスポットを紹介していきます。

夏旅の参考になればと思います!

一月遅れの願いごと

大神神社・拝殿
大神神社・拝殿
大神神社・大鳥居と三輪山
大神神社・大鳥居と三輪山

三輪山を御神体とする日本最古の神社の1つ「大神神社」。

8月7日(水)に、1カ月遅れの「七夕祭」が催行されます。

学業の向上と諸願成就を祈るもので、8月1日~7日までは拝殿前に笹竹が設置され、

短冊に自由に願い事を書くことができるそう。

そういえば今年の七夕は何もしていなかったという方、是非願い事を書いてみてください。

大神神社境内・三輪山登拝口
大神神社境内・三輪山登拝口

ちなみに8月1日~9月20日まで熱中症対策として、

大神神社の境内にある狭井神社から登れる三輪山の登拝時間が、

受付:9:00~10:30、最終下山:13:30と変更になるようなのでご注意ください。

夏の夜に浮かぶ風鈴

おふさ観音風鈴まつり・夜間拝観①
おふさ観音風鈴まつり・夜間拝観①

おふさ観音風鈴まつり・夜間拝観②
おふさ観音風鈴まつり・夜間拝観②

7~9月の3ヶ月間、境内に約2500個もの風鈴が設置される「おふさ観音」。

8月11日(土)、12日(日)の2日間のみ、夜間拝観が実施されます。

アジアの夜市場を想起させるような風鈴の灯りと、日本の夏の象徴ともいえる風鈴の音色が

なんとも幻想的な空間になります!

おふさ観音・風鈴まつり(昼)
おふさ観音・風鈴まつり(昼)

もちろん青空の下で見る風鈴まつりも、夏の風情があってとても素敵な空間です。

暑さを忘れさせてくれる、癒しのスポットです!

奈良の地下に眠る謎

橿原考古学研究所付属博物館・大和を掘る2023チラシ(表)
橿原考古学研究所付属博物館・大和を掘る2023チラシ(表)

橿原考古学研究所付属博物館・大和を掘る2023チラシ(裏)
橿原考古学研究所付属博物館・大和を掘る2023チラシ(裏)

奈良県内の発掘調査を手掛け、その膨大な量の出土品が並べられている「橿原考古学研究所附属博物館」。

ただ今、2023年に実施された県内の発掘調査での出土品や調査結果を学ぶことができる

「大和を掘る-2023年度発掘調査速報展-」が開催中です。

こんなに昔の話なのにまだまだ解明されていないことってあるんだと感心すると同時に、

常設展示や歴史紹介DVDも見ごたえたっぷりなので、涼みがてら行ってみてください!

日本の夏ならではの風景

藤原宮跡・キバナコスモス①
藤原宮跡・キバナコスモス①
藤原宮跡・キバナコスモス②
藤原宮跡・キバナコスモス②

かつて日本の都があり今では四季折々の花が楽しめる「藤原宮跡」。

8月中旬~下旬には、オレンジと黄色が眩しいキバナコスモスの畑がお目見えされます。

広い空と耳成山とオレンジ色のコントラストが良い感じです!

飛鳥寺裏に咲く向日葵
飛鳥寺裏に咲く向日葵
甘樫丘・コキア
甘樫丘・コキア
夏の稲渕棚田
夏の稲渕棚田

日本で唯一、村全体が歴史的風土保全地区として原風景が守られている「明日香村」。(詳細はこちらをご覧ください。)

向日葵やコキアなど、真夏の植物が生き生きとした姿を見せてくれ、

また田園風景も青々とした様子がとても綺麗です。

明日香村のサイクリングは日影がなく暑そうに思えますが、

水が張った田んぼの横を通り抜けると、風が涼しく感じて心地いいです!

十津川村・谷瀬の吊り橋
十津川村・谷瀬の吊り橋
天川村・みたらい渓谷での川遊び
天川村・みたらい渓谷での川遊び
川上村・蜻蛉の滝
川上村・蜻蛉の滝
十津川村・瀞峡(瀞八丁)
十津川村・瀞峡(瀞八丁)

奈良南部の大自然には、夏を満喫できるスポットがたくさん!

キャンプやアウトドアができる場所もたくさんあります。

夏休みの思い出になりそうです。

下北山村・前鬼ブルー
下北山村・前鬼ブルー

お盆期間はは一部満室の日があるなど、非常に多くのご予約をいただいております。

どこも予約でいっぱいになると思いますので、ご予約はお早めにどうぞ!

★☆ コメント・お問い合わせはこちら ☆★

https://guesthouse-hajimari.jp/
contact/index.html#contact_web

公式Instagramもチェック!

https://www.instagram.com/
guesthousehajimari/